水は当社の事業活動に不可欠であり、また、当社の工場等が立地する地域社会においても大切な資源であることを認識しています。そのため、水の循環利用や製造プロセスの改善による効率的な水利用を全社的に進めています。
当社は、生産上必要な水使用量を明確に把握し、余分な水使用量を抑えることで、水使用量を2022年から毎年、2018年度比年1%以上削減することを目標に取り組んでいます。
※対象:単体
当社では、WRI Aqueductを使用して水ストレスのかかる地域を特定しています。2019年は、本社・支店及びグループ企業を含めた国内外の全45拠点(※1)を対象に調査を実施しました。
このうち、1拠点で水ストレスが高いと判定(※2)されましたが、過去の洪水・干ばつの発生状況や水使用量(※3)の詳細な調査より、低リスクであることを確認しています。
パフォーマンスにおいて、水使用量は取水量に集約し、算出しております。
取水量 (単位:千㎥)
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|---|
取水量 | 2,880 | 2,846 | 2,637 | 2,880 |
(水源内訳) 水道水 | 277 | 326 | 290 | 292 |
(水源内訳) 河川(工業用水) | 1,858 | 1,801 | 1,697 | 1,908 |
(水源内訳) 地下水 | 745 | 719 | 649 | 680 |
排水量 (単位:千㎥)
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|---|
排水量 | 1,881 | 1,956 | 1,898 | 2,003 |
(排出先内訳) 下水道 | 100 | 108 | 95 | 108 |
(排出先内訳) 河川 | 461 | 466 | 434 | 442 |
(排出先内訳) 海域 | 1,321 | 1,382 | 1,369 | 1,453 |
水域への環境負荷物質排出関連デ-タ
横スクロールで表全体を確認
単位 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
---|---|---|---|---|
BOD排出量 | kg/年 | 1,372 | 1,787 | 1,781 |
COD排出量 | kg/年 | 6,855 | 9,369 | 9,170 |
全窒素排出量 | t/年 | 5.4 | 6.0 | 5.2 |
全りん排出量 | t/年 | 0.2 | 0.2 | 0.1 |
当社では、多くの拠点で工業用水を使用しているものの、一部の拠点では水源を上水(水道水)や地下水に頼っています。上水(水道水)を使用している石巻工場では、上水の使用量の60%削減(2012年度比)を目標として循環利用や製造プロセスの改善等に取り組んでおります。
目標(上水の使用量60%削減)に対する進捗
2019年:達成 2020年:達成 2021年:達成
2021年度の水に関する法令・条例等の違反件数:0件