東海カーボン株式会社 アニュアルレポート 2018
57/68

日本、タイ、中国の3拠点からは自国およびアジア周辺需要に対応。カナダ拠点からは、サーマルブラックを44カ国以上へグローバルに販売を展開。販売カナダ中国タイ東京名古屋大阪アメリカ顧客カーボンブラックとはタイヤが黒いのには理由があります。それは、カーボンブラックという炭素の微粒子をゴムに混ぜているから。使用量はタイヤの重さの約3割にものぼります。このカーボン素材を使うことでタイヤがより強く、より長持ちするようになり、例えば地面と接するトレッド部分の耐久性は約10倍にアップします。他にもインクジェットプリンターの黒色インクやさまざまな工業製品のゴム部品等、カーボンブラックはみなさんの身近なところで社会や暮らしを支えています。カーボンブラック事業 基本情報シーストトーカブラックアクアブラック原材料カーボンブラック原料油天然ガス※サーマルブラック油の不完全燃焼により煤状のカーボン粒子を発生させ製造製造工程原材料カーボンブラック発生炉カーボンブラックと副生ガスに分ける微粉砕/攪拌/造粒/乾燥製品~出荷24時間以内年産能力ファーネスブラックサーマルブラックカナダ45kt日本201ktアメリカ440ktタイ180kt中国70kt株式会社ブリヂストン住友ゴム工業株式会社東洋ゴム工業株式会社横浜ゴム株式会社(アルファベット順)57東海カーボン アニュアルレポート 2018ビジョンと戦略事業報告サステナビリティ報告財務報告資料編

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る