欧州日本北米TOKAI CARBON GE LLC所在地:本社 ノースカロライナ州シャーロット 工場 ケンタッキー州ヒックマン、 アーカンソー州オザーク取得価額:146億円生産能力:30千トン/年連結貢献:2017年11月から連結業績に貢献黒鉛電極を用いる電炉では、鉄スクラップをリサイクルして鉄鋼をつくります。北米は、電炉で生産される電炉鋼の世界最大市場であり、鉄鋼生産における電炉鋼の比率が約7割に上ります。当社は、2017年11月にTOKAI CARBON GE社を買収し、北米に生産拠点を獲得。北米・欧州・アジアの3極体制によるグローバル供給体制を確立しました。今後も堅調な成長が見込まれる北米市場に拠点を持つことで、世界市場での当社グループの電極事業強化を図ります。業績概況と見通し2018年の売上高は前期比332.3%増の102,075百万円、営業利益は前期比大幅増の56,040百万円となりました。黒鉛電極事業が構造的な不況と言われていた中、当社は2015年に電極生産能力を約4割削減し、その分を需要が伸びていた負極材生産に振り替えました。その後、中国の環境規制強化を契機に黒鉛電極の需要が回復し、2017年後半から市況が改善しました。同時に主要原材料であるニードルコークスの需給がひっ迫して価格が急騰したこともあり、電極の価格も上昇。これに加えて、2017年11月に連結子会社としたTOKAI CARBON GE社の収益も通年で寄与したことから、2018年は黒鉛電極事業が増収増益を達成できました。2019年以降は、引き続きニードルコークスと電極の需給ひっ迫が予想される環境下で、老朽化設備の更新に再投資できる安定した収益の確保を継続します。また、世界3拠点の融黒鉛電極のグローバル供給体制業績推移と見通し世界最大の電炉鋼市場である北米に生産拠点を獲得合も進め、グループ全体での生産・販売の最適化・効率化を加速していきます。電炉鋼比率の推移66.8%29.2%2008200620142010201220162018(予想)(年)(%)020406010305070北米世界2019見通し2018201723,6101,354102,07556,040115,40053,200営業利益売上高(年)(百万円)060,00030,00090,000120,000(百万円)040,00020,00060,00080,000※2019年の営業利益見通しは内部調整を加味しない数値です。データ出所:WSA(World Steel Association)23東海カーボン アニュアルレポート 2018ビジョンと戦略サステナビリティ報告財務報告資料編事業報告
元のページ ../index.html#23